- Home
- 伊那市モニターツアー
伊那市モニターツアー
桜の名所であり、歴史のまちでもある伊那市高遠町から自然豊かな長谷地区を巡るツアー
城下町高遠の歴史や南アルプスジオパークの自然の雄大さに触れて、
新たな魅力を発見することができるツアーです。
ぜひご参加ください。
観光スポットを紹介
高遠城下町

戦国時代から江戸時代にかけて、この地域は高遠城を中心に栄え、260年に及ぶ徳川治世のなか、高遠藩主は保科氏、鳥井氏、内藤氏と引き継がれ、政治・経済の中心地として発展しました。高遠はとりわけ文化・学問の地としても知られ、当時の藩校であった進徳館からは、明治時代を支えた優れた人材を多く生み出したことでも知られています。今でも高遠町の佇まいには、かつての城下町時代の面影を感じることができ、ゆっくり散歩しながらの散策も趣深いものがあります。
高遠そば(郷土料理)

高遠そばは、「辛つゆそば」と呼ばれるものが原形で、焼き味噌・辛味大根・ねぎで調味されたつゆが特徴。辛味大根には汁気が少なく辛味が非常に強い「高遠辛味大根」という固有の大根が使われます。
熱田神社(国重要文化財)

熱田神社は伊那市長谷溝口宮之久保に鎮座している神社です。熱田神社の創建年は不詳ですが、日本武尊が東夷東征を完遂し凱旋で当地に訪れた際、住民の安寧を祈願し小祠を造営したのが始まりと伝えられています。
中央構造線溝口露頭

この露頭では、地質境界に沿って珪長質岩脈が貫入しています。珪長質岩脈の両側は断層で、両側の変成岩と接しています。この岩脈からは約1500万年前の放射年代(カリウム/アルゴン全岩年代)が得られています。なお半島北側の岩脈からは約1200万年前の放射年代が得られています。
道の駅南アルプスむら長谷(お買い物)
~雄大な南アルプスと、人気の焼きたてクロワッサン~
秋葉街道(国道152号)沿いにある南アルプスへの入り口の駅。
雄大な自然と、人気のクロワッサン、ランチタイムの時間に地元の母ちゃんが作る料理をバイキングで、
新鮮な地元の農産物をどうぞ。


ツアープランについて
旅行日
2022年2月21日(月) 日帰り
募集人数
20名
参加費
0円
バス会社
伊那バス株式会社
添乗員
あり(コース内各名所ではツアーガイド付)
申込締切
2月19日(土)
≪モニターツアーにご参加いただいたお客様≫